熊本の探偵なら西日本リサーチ > (1) 探偵日誌 > 探偵コラム > 人間社会と似た関係
突然ですが、皆様は「ニシキテッポウエビ」って「海老」をご存知ですか?
私は趣味の一つとして「ダイビング」をしているのですが、探偵業務が無いときは「天草の海」での海底のすばらしい景色を楽しんでいます。
眼がよく見えない「ニシキテッポウエビ」は、海底に穴を堀り、その巣穴付近でよく見かけます。
そして、常に「ハゼ」の体や尾鰭に長い触角を接触させ、その動きで危険を知らせているのです。
その代わり、ハゼはエビの巣穴に住むという「システム」です。
何故、私がこのような話をしたかと言いますと、この時期よく見かける海老と櫨の姿、人間の世界でも良くある微笑ましい光景ですよね。
夫婦や友人、同僚や親子、そして兄弟。
あらゆる時に人は助け合いながら生きているものです。
ただ、よく分からない事もあります。
二匹の傍に何時もいるのが「ハナハゼ」です。
ハナハゼの役割はよく分かっていないのですが、危険が迫ると「ダテハゼ」と「テッポウエビ」に紛れて巣穴に入ります。
巣穴は広いみたいですが、ちょっと図々しいですよね。
人間社会でも。。
似ていると思いませんか?
探偵調査をお考えの方へ。まずは無料相談を 探偵調査なら西日本リサーチへ。 |
西日本リサーチグループ 熊本本店西日本リサーチ㈱加盟 内閣総理大臣認可 |
熊本の「西日本リサーチ」は歴史ある探偵社です。コストを最小限に抑え長年培った調査力にて確実に証拠を撮ります。浮気調査のご用命は熊本の西日本リサーチへ